top of page

神戸市北区の賃貸管理:網入りガラスのひび割れトラブルと賢い対応策

  • 執筆者の写真: 石田敦也
    石田敦也
  • 2022年4月9日
  • 読了時間: 5分

更新日:5月26日

鈴蘭台駅前|神戸市北区

熱血賃貸情熱管理のダイヤモンドコンサルティング

網入りガラスのひび割れ

賃貸マンションやアパートの経営において、入居者様からの予期せぬ連絡はつきものです。中でも「何もぶつけていないのに、窓ガラスにヒビが入った!」という報告は、不動産投資を始めたばかりのオーナー様にとっては驚きと不信感を感じるかもしれません。


「まさか、入居者様が嘘をついているのでは?」と疑いたくなる気持ちも分かります。


実は、当社が長年賃貸管理を続けてきた経験上でも、このようなケースは実施に何件かありました。


ある時、オーナー様から「入居者が嘘をついているに違いない!」と強い口調でご相談を受けたことがありますが、現地に伺って状況を確認すると、やはり網入りガラス特有の「自然にヒビが入る」現象でした。特に防火地域に立つ物件に多く見られる網入りガラスにおいて、この現象は意外と頻繁に発生するのです。





◆網入りガラスのひび割れ、その意外な原因とは?


網入りガラスは、火災時の延焼防止を目的として、ガラス内部に金属製のワイヤーが封入されています。このワイヤーが、実は「自然にヒビが入る」現象の主な原因となることがあります。


ワイヤーの錆による膨張

網入りガラスの周囲を固定しているゴムパッキンやシーリング材が経年劣化すると、そこから雨水や結露などの水分がガラス内部に侵入することがあります。この水分が内部のワイヤーに触れると、ワイヤーが錆びて膨張します。錆びたワイヤーの膨張は、ガラスに対して内側から強い圧力をかけ、結果としてひび割れを引き起こすことがあります。特に築年数の経過した物件では、このケースが多く見られます。





◆自然発生か、物理的破損か?現地確認の重要性


「自然にヒビが入った」という報告があった際、最も重要なのは「現地確認」です。電話やメールだけの情報で判断を下すのは非常に危険です。経験豊富な不動産管理会社であれば、現地を確認することで、ひび割れの原因をある程度判断することができます。


  • 熱割れ・ワイヤーの錆によるひび割れの特徴:

    • ひび割れの起点に、物をぶつけたような大きな衝撃痕がない。

    • ガラス内部のワイヤーが錆びて変色しているのが確認できる場合がある。

    • 周囲のゴムパッキンやシーリング材が劣化していることが多い。

    • 表面を撫でても、大きな凹凸や破損がない。


  • 物をぶつけたことによる物理的破損の特徴:

    • ひび割れの起点に、明確な衝撃痕(星形、クモの巣状、穴など)がある。

    • ガラスの表面が大きく破損している、または欠けている。

    • ひび割れが不規則な形状をしていることが多い。

    • 表面を撫でると、明らかな段差や鋭利な破片がある。


これらの特徴を総合的に判断することで、ひび割れの原因を見極めることができます。何件か同じようなクレームを経験した賃貸管理会社であれば、迅速かつ的確な判断が可能です。





◆補修費用の負担と火災保険の活用


ひび割れの原因が自然発生的なものであれば、基本的には建物の修繕費としてオーナー様のご負担となるケースが多いです。


しかし、入居者様が加入されている「火災保険」で補修費用が賄える場合があります。必ず保険会社や加入代理店に確認するようにしましょう。


賃貸管理を行う上で、このような保険の知識も非常に重要です。適切な賃貸管理会社であれば、入居者様への保険利用のアドバイスから、保険会社との連絡、修理業者の手配まで、一貫してサポートしてくれます。


賃貸管理

◆神戸市北区の賃貸管理は専門家にお任せください


賃貸マンション・ハイツ・アパートの経営管理は、多岐にわたる専門知識と経験が求められます。


特に網入りガラスのひび割れのような専門的な判断が必要なケースでは、オーナー様ご自身で対応されると、入居者様との関係悪化や不必要な出費に繋がりかねません。


私たちは、神戸市北区に特化した賃貸管理のプロフェッショナルとして、オーナー様の賃貸経営を強力にサポートいたします。


  • 迅速な現地確認と原因特定: 入居者様からの連絡に対し、迅速に現地へ駆けつけ、ひび割れの原因を正確に判断します。

  • 入居者様との円滑なコミュニケーション: 原因を分かりやすく説明し、入居者様の不安を解消し、良好な関係を維持します。

  • 適切な修理業者の手配: 信頼できる修理業者を選定し、迅速かつ適正な価格で修理を行います。

  • 火災保険の活用サポート: 火災保険の適用可否を確認し、必要な手続きをサポートすることで、オーナー様の負担軽減に努めます。

  • 長期的な視点でのアドバイス: 建物の経年劣化を考慮した修繕計画や、予防策についてもアドバイスさせていただきます。


神戸市北区で賃貸物件を所有されているオーナー様で、賃貸管理にお困りの方、または現在の管理体制にご不満をお持ちの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。私たちは、オーナー様の安定した賃貸経営を全力でサポートいたします。





◆まとめ


網入りガラスのひび割れは、入居者様の過失ではなく、建物の経年劣化や自然現象によって起こることもあります。


重要なのは、安易な自己判断を避け、必ず現地で状況を確認することです。そして、入居者様とのトラブルを未然に防ぎ、適切な対応を行うためには、専門知識と経験を持つ賃貸管理会社のサポートが不可欠です。


神戸市北区の賃貸管理は、私たちにお任せください。オーナー様の賃貸経営がよりスムーズに、そして安心して行えるよう、きめ細やかなサービスを提供いたします。








Comments


bottom of page