住宅ローンが払えない【任意売却】
- 石田敦也
- 2022年3月31日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年8月25日
神戸市北区鈴蘭台駅前|不動産売却のダイヤモンドコンサルティング
大ピンチ住宅ローンが払えない!

住宅ローンが払えないとどうなるか
以前取引先の方から、「従業員に住宅ローンが払えない者がいるので、相談にのってやってくれ。」と言われた事がありました。
すぐに本人と会い話を聞いてみると、離婚を機に負担が増えローンの滞納が始まり数ヶ月と言う事でした。
精神的にも落ち込んでいて、とても辛そうにしていた事が印象に残っています。
早速、借入先や金額等を確認しましたが、明らかに債務超過で売却しても残債は消えません。
本人は体調も悪く、今後もローンを払い続ける事は難しいと考えていました。
これは銀行と話し合いをして処分する任意売却しかないと考え、方法と流れを説明していきました。
(※任意売却とは、ローンの支払いが出来なくなった場合に銀行と交渉して特別に売却を進めていくことです。)
本人も納得し任意売却の決断をされたので、ローンを借りている銀行と話し合いをすることにしました。
【銀行との話合い】
まず、銀行の支店担当者に連絡をしアポをとりました。
そして訪問し滞納に至った経緯を話し、今後の支払いは難しい事を伝え任意売却を行いたいとお願いしました。
銀行の担当者は慣れているので、事務的な日程の話となり保証会社により代位弁済が行われてから、売却等の打合せてほしいとの事でした。
簡単に説明すると、お金を借りたのは銀行ですが、借りた時に保証料を払っていて、万が一の時は保証会社が立替払いをしてくれるのです。
ですから、売却に関しては保証会社と進めていく事になります。
【保証会社との交渉】
ここからは、保証会社と売買価格や諸経費等の交渉が始まります。
この物件は建物の維持管理が悪くリフォーム工事に費用がかかる事を説明し、価格を下げるようお願いしました。
またこれと並行して、購入希望者も同時に探し始めます。
このころになると、債務者の精神的負担はかなり軽減されてきます。
なぜなら金融機関から売却を認めてもらい、支払いのできない住宅ローンの苦しい悩みから解放されたからです。
債務者本人にして頂くことも特にないので、本来の生活パターンを取り戻す事ができます。
今回の任意売却は普通に売る価格より少し安く出来たので、スムーズに購入希望者が見つかりました。
【売却完了】
保証会社に売却価格が正式に承認され、無事に売買契約を締結し所有権移転が完了しました。
当然、売却金額だけではローンを完済できていないので、残った残債は少しづつ可能な範囲で返済していく事になります。(自己破産と言う選択肢もあります)
いずれにしても、債務者の借金による精神的ダメージはほぼ解消されます。
滞納が始まった頃とくらべると、明らかに表情は良くなっていました。
再スタートがうまくいったのです。
ただし、次のようなダメージがあることも理解しておいて下さい。
⚫︎およそ7年くらいローンが組めなくなる
⚫︎家を引っ越しをしないといけない
このように、住宅ローンの返済が出来なくなり苦しい時は任意売却と言う方法もあります。
知識や解決方法をわからずに、悩んでいても時間を無駄に消費するだけです。
一人で悩まずにすぐご連絡下さい。早ければ早いほど精神的ダメージは軽く済みます。
宅地建物取引業者には守秘義務がありますので、ご安心して相談下さい。
【まとめ】
住宅ローンの支払いが出来なくなってしまっても、金融機関と相談して自宅を処分し債務を整理していくことは可能です。
一人で悩まずに、すぐにご連絡下さい。
3ケ月以内であれば時間的余裕もあり、交渉等もスムーズに進みます。
これを何もせずに放置してしまうと、裁判所から競売の通知が送られて最悪競売と言うことになってしまいます。
任意売却では負担頂く費用等も殆どありませんので、安心してご相談下さい。
匿名のご相談も受付しております。
この記事は宅地建物取引士のダイヤモンドコンサルティング石田敦也が作成しました。
Comments