top of page

神戸市の解体補助金を活用して賢く家の解体を!最大100万円を受け取るチャンス

  • 執筆者の写真: 石田敦也
    石田敦也
  • 2024年1月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月24日




神戸市にお住まいで、家の解体を検討されていますか?実は、神戸市には最大100万円の補助金を受け取れる「老朽空き家等解体補助制度」があります。


この制度を上手に活用すれば、解体費用の負担を大きく軽減できますよ。



◆補助金を受け取れる条件は?


この補助金は、昭和56年5月以前に着工された神戸市内の家屋が対象です。以下のいずれかの条件を満たす場合に申請できます。


  • 空き家の場合: 家屋の一部に腐朽や破損があること。

  • 居住している、または一部腐朽・破損のない空き家の場合:

    • 幅員2m未満の道路にしか接していない土地に建つ家屋。

    • 面積60平方メートル未満の土地に建つ家屋。


【重要!】 解体工事の契約や着手前に申請する必要があるので、ご注意ください。



◆補助金額はいくら?


補助金の額は、解体費用の3分の1以内、上限60万円です。


しかし、以下のような場合は上限100万円まで増額されます!


  • 解体する家屋が一部腐朽・破損のある空き家で、かつ

    • 道路幅員4m未満の道路(建築基準法第42条第2項、第3項に限る)または通路にしか面していない場合。

    • 延床面積が100平方メートル以上で3戸以上の共同住宅である場合。



◆どこに相談すればいい?


この制度に関する相談や申し込みは、すまいるネット老朽解体補助専用ダイヤル(078-647-9969)で受け付けています。事前予約が必要なので、忘れずに連絡しましょう。


  • 受付時間: 10:00~17:00

  • 定休日: 水曜・日曜・祝日



◆申請期限と注意点


2025年度の申請期限は2026年1月31日まででしたが、記事によるとここ数年毎年延長されているとのことです。最新の情報を得るためにも、こまめに「すまいるネット」のウェブサイトなどをチェックすることをおすすめします。


相続登記が終わっていない場合でも、手続き方法について教えてもらえるので、まずは気軽に相談してみましょう。


建築・解体工事の費用が高騰している今だからこそ、神戸市の解体補助金制度を賢く利用して、お得に家の解体を進めてくださいね。


不動産屋の私から見ても、この補助金制度は非常に魅力的です。ご自宅の売却や建て替えで解体を検討されている場合は、ぜひ一度「すまいるネット」に相談してみてください。


何かご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。



Comments


bottom of page